
今日は携帯料金の新プランをまとめてみたよ!

いろんな会社が新料金出してるもんな。
俺もどこがお得なのか把握できてないぜ

ということで大手キャリアと格安スマホの料金に焦点をあてて解説するよ
携帯料金
au,softbank,docomo
おなじみ三大キャリアです。ほとんど料金体系が一緒なので同時に紹介します
- 20G :2980円
auのみ5分間通話し放題なしにすることで2480円
楽天モバイル
- 〜1GB:無料
- 1〜3GB:980円
- 3〜20GB :1980円
- 20GB〜:2980円
プランは段階性の1つだけなので、使わない月は支払いが安くなるという圧倒的なメリットがあります。
UQモバイル
- くりこしプランS:3GB 1480円(税込1628円)
- くりこしプランM:15GB 2480円(税込2780円)
- くりこしプランL:25GB 3480円(税込3828円)
UQモバイルの新プランは余ったデータ容量を翌月に繰り越せるのが特徴です。
Ymobile
- シンプルS:3GB 1980円(税込2178円)
- シンプルM:15GB 2980円(税込3278円)
- シンプルL:25GB 3780円(税込4158円)
YmobileはUQモバイルより高くなっていますが家族割等の割引があります。
BIGLOBEモバイル
- 1GB 1160円(税込1276円)
- 3GB 1600円(税込1760円)
- 6GB 2150円(税込2365円)
YOUTUBEが通信の大半を占める人はエンタメフリーオプション(480円)で安くなるかも。
マイネオ
- 1GB 1180円(税込1298円)
- 5GB 1380円(税込1518円)
- 10GB 1780円(税込1958円)
- 20GB 1980円(税込2178円)
キャンペーンで3ヶ月基本料金から1080円引きになります。(1GBは対象外)
日本通信
- 20GBプラン:1980円
通話も70分無料なので使いやすい!このプランのサービス開始はahamo開始日と同じ。(今は16GBで申し込み可)
まとめ
プランから判断すると順位付けしたらこんな感じ
- 楽天モバイル
- マイネオ
- 日本通信
- UQモバイル
- au
- softbank・docomo
- Ymobile

今の所楽天モバイルの圧勝かな。

プランが1つで無料の可能性があるのはすごいな!

他の会社なら電話をするなら日本通信、しないならマイネオ。
通信の安定性なら大手3社・UQモバイル・Ymobile。
こんな感じかな。
さいごに表の形でまとめてみたよ。参考にしてね


以上、おわり
コメント