
今日から投資の勉強を始めていくよ!



投資って株とかだよな。
ギャンブルみたいなものでしょ。



そういった誤解もあるから本当に基礎の基礎から勉強しよう!



まずは投資とはなにかってところから。
代表的な投資対象を上げていくよ!
投資とはなにか?
投資とは利益を見込んで自己資金を投じることです。
代表的な投資対象
自己投資
自己投資は自分のスキルをみがくための投資です。いわゆる「稼ぐ能力」を伸ばすことで自分がかけたお金より大きな金額を稼ぐことができます。これが投資にあたるかという意見もありますが、利益を見込んで自己資金を投じるという定義に沿っているのでふくめています。
株式投資
企業が資金調達のために発行する株式を売買し、その差額利益を期待する投資方法です。
投資信託
運用会社がテーマに沿った商品を作り投資家から集めたお金を取りまとめて運用することです。簡単に説明すると、会社が投資商品を詰め合わせて販売しているイメージですね。
不動産投資
土地・建物を安く購入し、高く売る・貸すことでその差額利益を期待する投資方法です。
REIT(不動産投資信託)
投資信託を不動産で行うものです。様々な建物・土地を投資家から集めた資金をもとに運用して、そこから得られる賃貸料収入や不動産の譲渡益を投資家へ分配する投資方法です。
外貨預金
為替の差額で利益を得る投資方法。ドル円が90円(円安)のときにドルを買い、110円(円高)のときにドルを売ることで利益が生まれる。
FX
外貨預金と同様に為替差益を見込み投資すること。外貨預金との違いはレバレッジをかけることで、自分が持っている資金の何倍もの金額を取引できるため、少ない資金で大きな投資ができるようになります。
ETF(上場投資信託)
投資信託の一種ですが、こちらは上場しているので株式と同様に売買単位で注文します。
債券投資
国・企業の事業資金を借りるために発行されるもの。大きな値上がりは期待するものではないが比較的リスクが低く利息をもらうことで利益を得る。
金
希少性の高い金に投資することで一定の価値が保存できる投資。大きな利回りは期待するものではないが無価値になるものではないので安全資産とも言われている。
まとめ
投資と一言でいってもその対象は多くあります。いきなり「全部やる!」というのはおすすめしません。多くの種銭が必要な投資もありますし、不動産投資やFXなど初心者が行うには難易度が高いものもあります。次回ではまず何から始めればよいかお話しようと思います。
以上、おわり。
コメント